・ナビアプリはどれを使えばいいのか分からない。
・今使っているナビアプリでもいいけど不満はある。
・有料ナビアプリのメリットがよく分からない。
そんなお悩みの人にオススメな記事です!
ズバリ、「Yahoo!カーナビ」か「NAVITIME」の二択です。
ツーリングに欠かせないアイテムってたくさんありますが、その一つが「ナビ」。知らない街を走ったり、あちこち寄り道する時にとても役立ちます。
バイク用ナビは高価なので、スマホのナビアプリを使用する人が多いと思います。スマホホルダーとUSB充電だけ準備すればいいので、お手軽に導入できるのがありがたい。
あとは「どのナビアプリを使おうかな?」って考えると、一番に思い当たるアプリがありますよね。
でも、そのナビアプリで満足できればいいけど。。。
ナビ以外のツーリングに役立つスマホアプリについては、こちらでご紹介しています。
便利だけど惜しいGoogle マップ
使用率No.1のナビアプリ「Google マップ」。生活に欠かせない、といっても過言ではありません。ツーリング中にナビとして使用している人はたくさんいます。
なぜこんなにも使用されているのか。
気づけば利用している気軽さ
サイトやアプリ内で地図をタップするとGoogle マップが開くことが多いので「いつの間にか使っていた」って人も多いと思います。しいて使う理由をあげれば気になる場所を簡単に調べられて、道順まで案内してくれるから。
マップで検索するだけで店舗や飲食店、観光地の営業時間や口コミ、移動手段ごとの行き方を知ることができます。これなら気軽に調べようってなります。
他にも「気になる場所を保存」「ストリートビューや航空写真で雰囲気を確認」「いろんな人と共有」など、便利な機能がたくさんあるのも使われ続ける理由でしょう。
そもそもカーナビではない
ただ、ツーリングで使うと不満が出てきます。
「音声案内が遅い」「分岐での案内が悪い」「到着予定時刻が実際より早い」など。でも、このアプリはこんなもんだって知っていれば対応できます。
対応できないのが「狭い道や荒れた道」「通るのを悩む生活道路」「無駄なショートカット」などを案内されること。知らない道だと困っちゃいます。なんとかしてほしい。
しかし忘れてはいけないのがGoogle マップはカーナビではないこと。これらの不満は、車向けに特化したナビアプリで解決できますよ!
とはいえ、Google マップはうまく使えばツーリングでも大活躍します。
ツーリングで上手に使うアイディア
目的地を決めるときに簡単に情報を集められるし、ルート作成もサクッと距離間や所要時間が調べられるのでとっても便利!
さらに、ストリートビューや航空写真は、道路の状況を確認するのに大活躍!「この道、気になるけど走れるかな?」ってときも前もって様子を見れるので安心ですよ。
ちなみにGoogle マップのアイコンで、点が三つのピンがあるのを知っておるかの?
あれは「城・城跡・観光名所・景勝地」を表しておるんじゃ。面白い場所もあるから要チェック!
Google マップは新しい発見にも出会えるのじゃな。
カゲモトがオススメするナビアプリ
目的地の情報収集はGoogle マップに任せるとして、ナビアプリはどれがいいのか。
数あるアプリの中からいろいろ使ってみたところ、もうこの二択で間違いありません!
無料ならYahoo!カーナビ
Yahoo!JAPANが提供しているアプリで「渋滞迂回ルートなどの豊富なルート提案」や「交差点や分岐の拡大イラスト表示」「固定オービスの情報」など、カーナビに必要な機能がそろっています。
アプリ内課金をすれば、移動式オービスや検問情報の反映、経由地設定が5カ所から10カ所にパワーアップします。
いいところ
- 広い道路を優先して案内してくれるので、とんでもない道に導かれることはありません。これについては冒険感が薄れる、という考えもできてしまいますね。
- 画面を見れば有料道路を使う範囲が一目でわかるので、給油のタイミングを逃すことがありません。
- 高速料金が正確で、アプリの設定から「軽自動車」を選べばバイクでも活用できます。
ちなみに設定では、ETC利用の有無や車両情報、ルート案内時の注意喚起の有無、画面の表示など細かく設定することが可能じゃ!
気になるところ
- 広い道路優先なので、どう考えてもショートカットできる道があるのに大きく迂回してしまうことも。
- 経由地は5つまでしか追加できません(無料の場合)。
- ルート案内中に一時停止はできますが、経由地の追加や削除ができません。もし、時間の都合で経由地を飛ばそうとなったら案内をいったん終了して再編集が必要になります。
- パソコンのYahoo!マップと連携できるのは目的地と登録スポットのみで、ルートは共有できません。アプリでの保存や共有は可能。
使ってみた感想
見やすさや分かりやすさ、マップ上の表示内容がドライバー目線で考えられたナイスなアプリ。
クルマ用なので二輪規制とタンデム規制には注意!
有料ならNAVITIME
NAVITIMEが提供するアプリで、いろんな乗り物向けにアプリがあります。さすが有料、「車載カーナビを越えているのでは?」と感じるほど機能が豊富です。
すべてを紹介すると長くなるので、カーナビタイムとバイク専用のツーリングサポーターをまとめてご紹介します。
いいところ
- カスタマイズ性が高く、アプリ内の色やアイコンなどの見た目、ナビの詳細な設定まで好きにカスタマイズすることができます。マップに表示させるスポットアイコンを選ぶことが可能。
- さまざまなルート提案があり、無料、高速、距離優先はもちろん、「AIが好みを判定!推奨ルート」「きれいな景色は外せない!景観ルート」「あらゆる情報をもとに渋滞回避!超回避ルート」など合計8種類から選べます(ツーリングサポーターは5種類)。
- 経由地は8つ設定できるので寄り道し放題。
- 電波が届かない場所でも住所検索やルート案内が可能なオフライン地図をダウンロード可能で、山の中を走り回る時に助かります。
- 「降雪・積雪情報」「路面凍結予想マップ」「台風情報」「注意報・警報エリア情報」「ガソリン価格マップ」と、さまざまな情報をマップ上に表示が可能。
- ナビ案内を開始すると、到着時の目的地の天気をアナウンスしてくれます。
- Webサイトと連携できるので、PCなどで事前にルートを作成して保存しておくことが可能。大きな画面でじっくり計画を立てられます。
ちなみにカーナビタイムは二輪車(126cc以上)の設定が可能。ツーリングサポーターはバイクに特化していて125cc以下も対応しておるし、ツーリングスポット情報や整備メモなどバイク向けの機能があるんじゃ。
気になるところ
- 頻度は少ないのですが謎のショートカットをする癖が出ます。まっすぐ進めそうなのに迂回させるような案内があります。細道回避機能をONにすれば改善されます。
- 今まで紹介した無料アプリと比べて目的地検索が賢くなく、正式名称を入力しないと検索にヒットしません。たとえば、王将の目の前で「王将」と検索しても餃子の王将は出ない。登録施設数も劣っている気がします。とはいえ、車載ナビレベルという感じ。
使ってみた感想
さすが有料アプリ、車載ナビ以上に機能がたくさんあってとても便利です。ただ、有料なだけに悪いところが目立ってしまうかも。
カーナビタイムとツーリングサポーターのどちらを選ぶか悩んでおるか?ポイントは「オフライン地図を優先するか」「バイク向けの機能を優先するか」じゃ。どっちも欲しいなら月額が高くなるがツーリングサポーターのプレミアムプラスを選ぶがよい!
どちらもお試しトライアルをやっておるから使ってみると良いぞ。
最後に - ナビアプリを活用して未開の地に旅立とう! –
ナビアプリから厳選した2つのアプリをご紹介しました。
ツーリングで、あまりナビを使用しない人や試してみたい人にはYahoo!カーナビがとてもオススメです。ナビが欠かせなくなった時は有料アプリも検討してはいかがでしょうか。
私の場合、目的地まで気持ちいい道をずっと走り続けたいので、ツーリングマップルとGoogle マップのストリートビューを使って走りたい道を探します。するとルートが複雑になってしまうのでナビアプリは必須です。
専用のナビアプリがあれば、知らない道でも運転に集中できるのでとても安心。Google マップしか使ったことがない人は、ぜひご紹介したナビアプリを使ってみてください。
ではまた!
コメント