本ページはプロモーションが含まれています

「ツーリングマップル、なぜ買わないの?」オススメする3つの理由

「ツーリングマップル、なぜ買わないの?」オススメする3つの理由

今回はたくさんの人にツーリングマップルの良さを知ってもらいたい!
という、ただそれをひたすら伝えさせていただく記事です。

そもそもツーリングマップルって何?って人もいるのではないでしょうか?
私達もバイクに乗りたての頃は知りませんでした。あの頃の私たちに教えてあげたい!

昭文社 ツーリングマップル
created by Rinker

ツーリングマップルとは、昭文社が出版しているバイク乗りによるバイク乗りのための地図(だと私は認識しています。)
私達は普段、“ツリマ”という愛称で呼んでいるので、この記事でもツリマと呼ばせていただきます。

ツリマを初めて知った人、ツリマの購入を悩んでいる人、すべての人にツリマの良さを知っていただき、バイクライフに役立てていただけたら嬉しいです。

バイクライフには欠かせない、永遠のベストセラー。その愛をぜひ!受け止めてください!!!!笑

スポンサーリンク

1.「ツーリングマップル、なぜ買わないの?」オススメする3つの理由

まずは現物をご覧ください。

昭文社HPより引用

一般的な地図と比べ、様々な情報が記載されいます。これがツーリングにとても役立つんです。何が役立つのか、しっかりお伝えしていきます!

①情報が満ち満ちている

道路別に色分けされている
国道、都道府県道、未舗装路が一目で分かるように色分けされています。中でも紫色で太く縁取っているルートはツーリングに最適な快走路。私はルート選びに困ったら、この快走路を選んでいます。

色分けの明確な基準は知りませんが、実際に走った印象は「快走できる」「歩行者が少ない」「信号が少ない」「景色がきれい」と感じます。

有料道路の乗り口、料金が分かる
高速道路の料金は後ろの別ページに距離表と併せて記載されています。有料道路、有料トンネルなどの通行料がバイク料金で記載されているので、ルート作成時点で把握できて支払いの事前準備にも役立ちます。

キャンプ場、ガソリンスタンド、レジャー、レストラン、道の駅などの情報が分かる
ガソリンスタンドやコンビニ、日帰り温泉、ライダーハウス、宿などツーリング中に役立つスポットの情報が満載!電話番号や料金などの詳細な情報は後ろのページにまとめられています。

道の駅も探しやすいので、休憩や経由地選びに便利で、「とりあえずここまで走ろう」というように活用できるんです。

②距離感が掴める

ナビアプリだと目的地を検索しないと距離がわかりませんがツリマならページ数で距離感が掴めます。

ツリマでのルート作成に慣れてくると自分が1日に走れるページ数が分かるようになり目的地や休憩のタイミングなど、予定が組みやすくなります。1ページ走ったら休憩する、という使い方もいいかもしれませんね。

私達の場合は、日帰りツーリングだと250~500kmでルート作成をすることが多く寄り道も大好きなので「250kmならツリマ見開き2~3ページ」「500kmならツリマ見開き4~5ページ」という感覚でルートを考えています。

ただし、北海道版だけ縮尺が違うので要注意。北海道はでっかいどう。

③コメントが絶妙で新しい発見がある

地図上に記載されている解説が読んでいるだけでも面白い。
道を選択する時、このコメントが最後の決定打になると言っても過言ではないかもしれません。
渋滞情報やトラックが多い道などのコメントはルート選定時の道しるべになります。

●ナビやネットでは見つけきれなかったスポットに出会える
B級グルメ、桜の名所、マイナーな観光スポットなどの情報も満載で、目的地を決める際に一役買ってくれます。

ナビアプリは最短距離でしか案内してくれないので、通り道にある面白いスポットは見つけにくく、知らないまま素通りしてしまいがち。

知らなかったスポットに出会えるのはワクワクしませんか?

2. ネット社会の今!あえて紙の地図を使う浪漫

純粋に、、、紙の地図を片手に旅しているのがカッコいい。
私はその下心が一番の理由かもしれません。

3. ツーリングマップル「R」をご存じですか?

『ツーリングマップル』は、コンパクトなA5判で、 360度折り返しが可能なPUR製本を採用しました。 『ツーリングマップルR』は、図面を見やすく約120%拡大したB5変判で、折り返した状態を保持できるリング製本を採用。 旅先で集めた資料を保管できる便利なリングポケット付きです。

昭文社HPより引用

私達は住んでいる地域や長期滞在する地域、何回も訪れる地域は大きいB5版のツーリングマップルR、それ以外はコンパクトなサイズのA5判ツーリングマップルで使い分けています。2冊以上持参する時はコンパクトなA5ツリマを準備するのがいいですね。

どちらも内容は一緒なので、「見やすさを追求するならツリマR、持ち運びのコンパクトさを追求するならツリマ」を選ぶ基準にするといいでしょう。

でも、ツリマRは値段がちょっと高い。

4. まとめ、、、なぜ買わないの?

最後までご覧いただきありがとうございました。
目的地、ルート、休憩スポット選びに便利な情報やユーモアあふれる地図上のコメントは、みなさんのバイクライフに彩りと発見をもたらしてくれると思います。

ツリマを手に取れば旅の始まり。

ツリマは「使って便利」「見て楽しい」「旅心をくすぐる」そんな1冊。

ツーリングマップル、なぜ買わないの?

昭文社 ツーリングマップル
created by Rinker
昭文社 ツーリングマップルR
created by Rinker

コメント

タイトルとURLをコピーしました