アイテム

アイテム

シューズ派必見!Gロームの前モデル、ガエルネ ボヤージャーを買って1年たったのでレビューします|Gロームとの比較もあり〼

バイク用のフットウェア(靴)選びには「デザイン」「愛車と似あう」「使用用途」「機能」「コスパ」のバランスを考えることがポイントです。私の場合、カジュアルでバイク乗りっぽくない服装が好きなので、気づけばバイクシューズばかり選んで履いてきました。そんな私が「ガエルネ ボヤージャーCDG」のレビューをします!そして、ガエルネ ボヤージャーCDGが廃版になり、後継モデル「Gローム ゴアテックス」が発売されました!デザインや性能はほぼ同じですが、気になるところがブラッシュアップされています!ボヤージャーを愛用する私が詳細をご紹介します。
アイテム

【熱中症対策】真夏も快適!ツーリングの3種の神器

空が高くモクモクした雲やキラキラした海、山に入ると涼しい風がきもちいい。そんな魅力がたっぷりな夏のツーリング。だが、夏はとにかく暑い。季節を肌で感じられることがバイクの魅力のひとつ。でも、感じられすぎて夏と冬はどうも腰が重くなってしまいます。どうすれば夏でも快適にバイクに乗ることができるか。この装備があれば夏も快適にツーリングすることができる!かも?
アイテム

まだダサいレインウェアを着てるの?オシャレでカワイイ!おすすめレインウェアはこれだ!!

今まで雨が降っていても多少であれば濡れながら走る私達でしたが「雨が降っていなくても着たくなる」そんなオシャレなバイク用レインウェアを見つけたのでご紹介します。ゲモトの理想は「バイク向きの性能とオシャレさの両立」。私達は連泊ツーリングに雨に見舞われたとき、雨の中を走行することもありますが開き直って観光することもあります。なので、バイク向けの性能は妥協できませんがバイク乗りっぽくないデザインも重要。高性能でオシャレなレインウェアが欲しかったのです。その理想を叶えてくれたのがこのレインウェア!
アイテム

【寸法図あり】タイヤ交換用の井桁を自作してみた。既製品よりコスパも愛着もバツグンにイイ!

<タイヤ交換>それは別に自分でしなくてもいい作業。それでも何故かやってみたくなるから不思議。いざ交換してみようってなると、いろいろ工具をそろえる必要があります。その中で意外と忘れがちなのが作業台の井桁【イゲタ】。タイヤ交換用の井桁を自作してみました。安く簡単に作成するためのポイントや注意点をお伝えします。
アイテム

その選び方は間違い?ヘルメット選びのコツとカゲモト歴代ヘルメットレビュー!

ヘルメットはメーカーや形がたくさんあってどれを選べばいいのかわからない!そんなあなたに種類別メリットとデメリットと選び方のコツをご紹介します。さらに、今までにカゲモトが使用した歴代のヘルメットレビューをお届けします。
アイテム

【そんな装備で大丈夫か?】ツーリングで便利なアイテム、必ずいる持ち物はこれだ!無敵になれるかもしれないアイテムもご紹介!

自由気ままなのがバイクのいいところですが、手ぶらで走ることはできません。そこで「必ずいる持ち物」から「無くてもいいけどあると便利なアイテム」までツーリング別にまとめました。さらに、どんな状況になっても何とかなるかもしれないアイテムをご紹介します。思いついたときに気楽に出かけられるのがバイクの魅力のひとつ。ですが、持ち歩くことが法律で義務付けられている持ち物もあるので残念ながら手ぶらってわけにはいかないんです。
アイテム

雨が降りそうなのにレインウェアを着たくない原因と対策を考えてみた。

雨が降りそうなとき、レインウェアを持っているのに、ヒトは何故かレインウェアを着たがらない。その原因と対策を考えると、あるアイテムにたどり着いた。いわゆるレインウェアの紹介とレビューです。好き好んで雨に突撃するヒトは少ないでしょうが、予期せぬ雨に打たれることは残念ながらあります。通り雨だったり日程の都合上、どうしても走らないといけなかったり。雨の中のツーリングは楽しいとは言えないし、危険が伴います。しかし、バイクに乗っている限り避けては通れない宿命。
アイテム

悩めるバイク乗りたちへ。ロングツーリングやキャンプツーリングにおすすめのシートバッグはこれだ!積載量はもちろん、積み下ろししやすさとカッコよさも大事。

たくさんの荷物をバイクに載せるための、シートバックの選択や積載方法に悩んでいませんか?この記事では世にたくさんあるシートバッグの中から、「積載量」「積み下ろしのしやすさ」「カッコよさ」のすべてを妥協しないアイテムをご紹介します。長期間のロングツーリングやキャンプツーリングではたくさんの荷物をバイクに乗せる必要が出てきます。そこで活躍するのがシートバッグですよね。リヤシートに固定することでたくさんの荷物を安定して載せることが可能です。たくさんの種類があって選ぶのが難しい?カゲモトが悩みを解決します!
アイテム

ロングツーリングも安心!スマホホルダーとUSB電源のススメ。

ツーリングでスマホをナビとして使用したい。そんなあなたに、おすすめのスマホホルダーとスマUSB電源をご紹介します。スマホのながら運転の罰則についても調べました。知らない土地を走るとき、あんな道やこんな道に寄り道したいとき、とても頼りになるのがカーナビゲーション、略してナビ。経由地や目的地を設定すれば、止まって地図を見直す必要がないので運転だけに集中できてとっても便利!でも、バイク用ナビは高価でなかなか手が出しにくいです。それなら普段から使っているスマホでナビをすればいいじゃないか!
アイテム

【徹底比較】インカムの正しい選び方 ~ SENA(セナ)編 ~

ツーリング中のナビ案内や仲間との会話、音楽を楽しむために欠かせないインカム。しかし、種類が多すぎて何を選べばいいのか迷子になってしまいます。この記事では、信頼と人気を誇る「SENA」の製品に焦点を当て、インカムの正しい選び方を徹底解説します!たくさんのラインナップの比較表も作成しました。