本ページはプロモーションが含まれています

【被害者が語る】バイクの盗難対策7選!なんとなくの対策はかなりヤバい

バイクライフを楽しむために欠かせない、愛車の盗難対策。
もちろん、対策をしていないバイク乗りはいないでしょう。

でも、盗難対策が当たり前すぎて、なんとなくで対策ていませんか?

警視庁が発表した2022年の盗難件数は7,913件。
これは、1日に21台も盗まれていることになります。
2023年の1~7月時点で、すでに5,388件も発生しているので、まだまだ増加する傾向にありそう。

実は・・・ 私も被害者の1人です。

盗難対策をしていたにもかかわらず、バイクの盗難被害に遭っています。
すぐに買いなおせるお金もなかったので、長く悲しい想いを経験しました。

そこで、この記事では

  • 「盗難対策ってロックすればいいだけじゃないの?」
  • 「ゼッタイに盗難されたくない!」
  • 「盗難対策にオススメの商品を教えて!」

こんな疑問を持っているあなたに向けて、意味のある盗難対策オススメの盗難防止グッズをまとめました。
ぜひ、最後までご覧ください。

いますぐ盗難対策とオススメグッズが知りたい人はこちら

スポンサーリンク

誰でもできる!盗難から愛車を守る7つのルール

世の中には、さまざまな盗難対策がありますが、残念ながらゼッタイに盗難されない方法はありません

窃盗犯に目をつけられてしまうと、カンタンに大事な愛車を盗んでいきます。

100%盗まれない対策はありませんが、盗難被害に遭う確率をかぎりなく下げることは可能です。

それには犯人の心理を読みとり、「これは盗むのがめんどくさいな」という盗みづらい状況を作ることが大事。

では、窃盗犯はどんな心理で犯行におよぶのでしょうか。
ちょっと心をのぞいてみましょう。

窃盗犯
窃盗犯
  • 誰にも見られずに盗みたい
  • 暗い時間にコッソリ盗みたい
  • いつでも盗めそうなバイクがいい
  • 売りやすいバイクがいい
  • 短時間でササッと盗みたい

つまり窃盗犯は「誰にも見られず短時間で盗みたい」と考えているようです。
そこで、窃盗犯が望む逆の状況を作りだせば、愛車を守ることができます。

では、どうすれば盗まれにくいのか。
窃盗犯の心理をもとにして、盗ませないためのルール7つを解説します。

ロックは必ずかける

短時間であってもロックは必ずかけましょう。

ハンドルロックだけで安心していませんか?
ハンドルロックをかけると、ハンドルが固定されるので安心感がありますよね。

しかし、大人が2人もいれば動かすのは意外とカンタン。
最低でもハンドルロックといっしょにバイク用ロックをかけておきましょう。

目立たない場所に置く

窃盗犯はいつも目を光らせています。

自宅のすぐ近所に置いているからと安心していませんか?
住宅の敷地にあるガレージなら犯人も入ってこないだろうと思いがちですが、もっとも盗まれやすい場所は住宅敷地内と言われ、盗難被害の半数をしめています。

自宅のすぐ下に置いていても、バイクカバーすら使わないのは自殺行為。
盗難に遭わなくてもイタズラをされる可能性があるので、触れないようにするのが大切です。

また、人気車種や希少車は、対策をしっかりしていても盗まれる可能性が高いので、日ごろから注意が必要になります。
バイクが置いてある」と誰にも気づかれないのが理想ですが、車種がわからないようにするだけでも、被害に遭う確率を下げることができます。

人通りの多い場所に置く

通りを歩く人々が監視の目になります。

犯人は人の目を避けて犯行におよぶので、人通りが多い場所を嫌います。
ただし、いくら人通りが多い場所でも、雨天や深夜は人通りが減ることを忘れてはいけません。
人通りの少ない場所に目立つように置くことは、もっとも避けたい状況です。

そして、バイク業者のふりをして堂々と盗んでいった事例もあるので、人通りが多いからといっても安心はできません。

奥まった場所や屋根のある場所に置く

盗みにくそうな場所を考えてみましょう。

犯行の手口として「引きずる」「ロックを壊す」「分解する」「クレーンで吊り上げる」などがあります。
つまり、引きずりにくく作業しにくい、屋根のある奥まった場所にバイクを置くのが有効です。

屋根の下は、雨ざらしになることも防げて一石二鳥なので、駐車場選びでは優先したい条件。
とはいえ、屋根付きの物件は少ないのがつらいところです。

落ち着かない状況をつくる

誰かに見られるかもしれない、誰かが来るかもしれない、という状況が効果的。

バイクに触ったり近づくと作動するアラームセンサーライトで周囲に異変を知らせます。
犯人は暗闇でコッソリ盗みたいので、突然の音や光を嫌い、避けることが多いです。
ただし、誤作動が多いと慣れてしまうので、設置場所には気をつけましょう。

複数の対策を組み合わせる

盗難しづらそうに感じさせるのが重要です。

犯人は、誰にも見られずに短時間で盗みたいと考えているので、盗難対策が少ない車両を好みます。
対策が1つしか行われていないと、簡単に盗めると判断されてしまうので、最低でも2つ以上の対策を組み合わせるのが鉄則です。

長期間の放置は厳禁!

放置してしまうと、犯人に盗むタイミングを与えているようなものです。

放置車両だと知られれば、盗む準備の時間を与えてしまうことや、被害に気づくのが遅くなるので、かっこうのマトになってしまいます。

どれくらい放置されているのかを探るために、バイク買取のチラシを利用しているのは有名な話。
外出するときは、あえてバイク置き場を通るように習慣づけましょう。

そして、特に冬は要注意。
バイクに乗らない期間が長く放置ぎみになることや、日没が早まって暗い時間が長いので、冬はバイクの盗難が増加します。
冬眠前に盗難対策を見直してみませんか?

窃盗犯がうんざりする!意味あるバイクの盗難対策 7選

ここからは「盗難から愛車を守る7つのルール」をもとに、窃盗犯がうんざりする盗難対策をご紹介します。
この中から2つ以上の対策を取り入れることで、被害に遭う確率はぐんと下がります。

それぞれのメリット・デメリット、オススメの商品をまとめたので、できることから始めてみましょう。

①バイクカバー

バイクカバー
出典:Amazon

盗難対策として一番に取り入れて欲しいアイテムがバイクカバーです。
バイクをカバーして目立たなくさせ、触れずらい状況を作ります

ロック穴付きのバイクカバーなら、バイク用ロックで裾を固定できるので、防犯性をさらに高めることが可能。
イタズラも防ぐことが期待できるので、愛車を目の届かないところに置いてる人には必須アイテムです。

とてもオススメなバイクカバーですが、取扱いに注意が必要な点もあります。
走行後の熱くなったエンジンやマフラーでバイクカバーが溶けてしまう、汚れた状態でバイクカバーをかけてしまいボディーに傷をつけてしまうなど、デリケートなところがあります。

メリット
  • 車種がわかりにくくなる
  • 雨風から守る
  • 塗装や樹脂を紫外線から守る
デメリット
  • 着脱がおっくう
  • バイクが冷えるまでカバーできない
  • 湿気がこもってサビやすくなる
  • ボディーとカバーが擦れてキズがつくことも
  • 強風でバイクが倒れるリスクがある

バイクカバーのオススメはデイトナのブラックカバー。
防犯性と使いやすさを両立しているので、個人的にはこれ一択です。

デイトナ(Daytona)  ブラックカバー ウォーターレジスタント ライト
created by Rinker

目立ちにくいブラックカバー耐水圧20,000mmで、マフラー用耐熱パッドが付属しているので、エンジンやマフラーの熱で溶けにくい。
裾には絞れる紐やバンド付きで耐風性にも優れ、前後ロック穴の色が違うのでカバーする時に前後の向きで悩むことはありません
サイズ展開は汎用・専用の他に、パニアケース対応サイズもあります。

ボディとバイクカバーの擦れが気になるなら、インナーカバーを使ってみてはいかがでしょうか。

ドッペルギャンガー(DOPPELGANGER) ストレッチバイクカバー2
created by Rinker

伸縮率160%の高強度ストレッチ素材とバイクの形状に合わせた立体形状で、アメリカンからネイキッドまで車種を選ばず使えるのがこの商品のオススメポイント。
背の高いアドベンチャーや小型バイクに合うサイズも販売しています。

②バイク用ロック

バイク用ロック
出典:Amazon

バイクの盗難対策では定番のバイク用ロック。
複数のバイク用ロックを併用することでセキュリティレベルを上げることができます。

さまざまな商品があるので、自分に合ったロックを選べますが、多すぎて何を選べばよいのか迷ってしまいますね。

そこで、バイク用ロックそれぞれの特徴とオススメ商品をまとめました。

U字ロック

U字部分をホイールに通してロックし、タイヤを動かせなくします。
少し大きいですが、そこまで重くないので、持ち運ぶことも可能。
ロックする場所は、分解するには大掛かりになるリヤタイヤが効果的です。

ただ、ロックの解除忘れには気をつけてください。
ロックしたまま発進させてしまうと、バイク用ロックが巻き込まれ、走行ができないほど破損してしまう場合があります。

メリット
  • 安価でも強力なセキュリティーレベル
  • 持ち運びしやすい
デメリット
  • 丈夫なものほど重くなる
  • ロック解除を忘れてバイクを破損させてしまうリスクも

ご紹介するのは、U字ロックの元祖と言われる創業1924年のドイツの老舗セキュリティブランド「ABUS」の盗難見舞金制度付きのU字ロック。

アブス(ABUS) Granit X-Plus 540
created by Rinker

ABUSの中でも最強のU字ロックで独自のセキュリティレベルは20段階中レベル15。
U字部分は焼き入れを施した高硬度スチールと、一ヶ所を切断されても捻り開けることができない強固な作りで、簡単には壊せません。
内径は約220mm×100mm。

U字ロックの中では高価な商品ですが、盗難見舞金制度付きでメーカーの自信を感じます。
ただし、自転車とバイクで保証条件が異なるので、バイク向けの条件をまとめました。

セキュリティ
レベル別
見舞金
レベル17~20
70,000円
レベル16~13
50,000円
レベル12~8
30,000円
レベル7以下
対象外
保証期間登録日の翌日から1年
登録方法日本正規品を購入し
30日以内に郵送で登録
支払い条件・車両が盗難され、現場に破壊された製品が残っている
・盗難届が提出済みで、30 日以上発見できていない
・車両のメインキーなどが提出できる

ディスクロック

ブレーキディスク(ディスクローター)を挟み込むようにロックし、タイヤを動かせなくします。
軽くてコンパクトなので持ち運びしやすく、外出時でも活躍します。

購入時の注意点として、ディスクロックの形状によってはピンが通らずロックができないことも。
以下の3点を事前にチェックしておきましょう。

  • ディスクロックのピンのサイズ
  • ディスクの幅
  • ディスクの端からピンを通す穴までの距離

ロックする場所はリヤが効果的ですが、ロック解除を忘れて発進させる事故が多いので注意が必要です。
解除忘れを防止するため、カラーワイヤーが付属する商品を選ぶか、別で買い足すのが無難かも。

メリット
  • 安価でも強力なセキュリティーレベル
  • 軽くてコンパクト
デメリット
  • バイクによっては取り付けられない
  • ロック解除を忘れてバイクを破損させてしまうリスクも

ロック解除忘れが怖いので、目立つカラーとカラーワイヤー付きの商品をご紹介します。

コミネ(KOMINE) リマインダー ディスクロック
created by Rinker

ディスクロックの形状はロックピンΦ10mm、スリットサイズ55mm×10mm
ディスク外周の穴にピンを通すというより、ディスクの根元付近まで覆うようにロックするタイプです。
重量は550g、持ち運びに便利なポーチ付き

さらに軽くてコンパクトなディスクロックもあります。

デイトナ(Daytona) ストロンガーディスクロック
created by Rinker

重量は154gととても軽く、手のひらに収まるコンパクトサイズ!
ただし、ロックピンはΦ13mm、33mm以上の穴や幅7mm以上のディスクには使用できないので、取り付ける位置をしっかり確認しておきましょう。

チェーンロック

U字ロックと同じようにホイールに通してロックし、タイヤを動かせなくします。
チェーンなのでU字ロックより取り回しがしやすく、長いチェーンを選べば、複数台のバイクをまとめてロックしたり、地球ロックが可能です。

チナミニ仙人
チナミニ仙人

ちなみに地球ロックはバイクのフレームと地球ロック設備をつなぐのが最も効果的じゃ!

ただし、安いチェーンロックは業務用の油圧カッターで簡単に切られてしまうので、太くて丈夫な金属を使ったものを選びましょう。
そうなると、かなり重たいので持ち歩きには適しません。

メリット
  • チェーンの長さを選べる
  • 地球ロックができる
デメリット
  • 丈夫なものほど重くなる
  • 結局、良いものは高い

高額になりがちなチェーンロックですが、コスパが良いものならミスターロックマンがオススメ。

レイト商会 ミスターロックマン ストロング8 2m
created by Rinker

φ12mmの極太チェーンと特殊なカギを採用した南京錠のセット商品です。
チェーン先端のO型スライダーはチェーンを通すことができるので、8の字に施錠するなどアレンジは自由。
南京錠を追加すれば、1本のチェーンで前輪と後輪を同時にロックすることもできます。

ストロング8には2.4mのモデルもありますが、チェーンの太さがφ10mmなります。
でも、ちょっとだけお安いです。

レイト商会 ミスターロックマン ストロング8 2.4m
created by Rinker

ブレーキレバーロック

フロントブレーキレバーとスロットルを挟み込んでブレーキをかけた状態にすることで、バイクを動かせなくします。
バイクロックの中ではコンパクトで軽いので、持ち運びに便利です。

ただし、セキュリティレベルはあまり高くはないので、他のバイク用ロックとの併用が前提となります。
また、長期間ロックを続けるとロック系統の故障原因になるので普段使いには向いていません。

グリップの太さやブレーキレバーの形状によっては、取り付けできない場合があるので、寸法がしっかり記載されている商品を選ぶのが失敗しないコツ。

メリット
  • コンパクトなので持ち運びしやすい
  • 外し忘れが起こらない
デメリット
  • セキュリティレベルはそこまで高くない
  • 長期間の使用はブレーキ系統が故障するリスクがある

ブレーキレバーロックは、よく知らないメーカーの安い商品が多いですが、愛車を守るアイテムだからこそ、知っているメーカーの商品が良いですよね。
そこで1954年創業の日本メーカー「NIKKO」はいかがでしょうか。

NIKKO ニッコー オートバイ用ブレーキレバーロック
created by Rinker

ブレーキレバーロックの中では安くてコンパクト、それなのに堅牢な作りが特徴です。
ただし、φ34mm以上のグリップには取付できません

ブレードロック ・ バーロック

U字ロックとチェーンロックのいいとこどりのようなロックです。
頑丈な金属製プレート(スチールバー)をリペッドで連結させることで、コンパクトに折りたたんで持ち出せます。
出先でも手軽に地球ロックができるのは、ブレードロック ・ バーロックしかありません。

コンパクトですがズッシリと重いので、好んで持ち歩きできるかは人を選びます。
チェーンロック同様、性能はピンキリなので、信頼できるメーカーの商品を選びましょう。

メリット
  • コンパクトに折りたためるので持ち運びしやすい
  • 地球ロックができる
デメリット
  • コンパクトだけど重い
  • 安価なものはリペッドが弱い

信頼できるメーカー、横浜に実店舗を構えるKaedearのブレードロックをご紹介します。

カエディア(Kaedear) SP-GUARDブレードロック
created by Rinker

15トンの耐せん断性をもつブレード引っ張り強度2トンの耐久強度があるリペッドで構成されたセキュリティレベルの高いブレードロックです。
収納時193mm×88mm×5~23mmとコンパクトで、展開すると1100mmあるので地球ロックや2台をいっしょにつなぐことも可能。
重量は1.3kgあるので軽いとは言い難いですが、持ち出せないこともないですね。

ちなみに、セキュリティレベルが高くラインナップが豊富なABUSのブレードロックはバイクの盗難見舞金制度の対象外です。
購入の際は注意してください。

③セキュリティアラーム

出典:Amazon

バイクの傾きや振動、衝撃を感知して大音量の警告音を鳴らします。
盗難対策の中ではセキュリティレベルは高いですが、誤作動には注意が必要です。
誤作動が原因で予期せぬトラブルが起こることもあります。

セキュリティアラームは窃盗やイタズラにとても効果的ですが、もしもの時にすぐ駆け付けられるような場所で使う、状況によって使わないなど、工夫が必要な対策です。
犯人があえてアラームを鳴らし続け、オーナーが仕方なく解除するのを狙っている場合もあるので、何度も鳴る場合は警戒を怠らないようにしましょう。

そして、セキュリティアラームの取り付けには、簡単に分解できないような場所を選ぶ必要があります。
限られたスペースに本体、スピーカー、配線を隠しきるのは難しいので、専門業者にお願いすることも考えてみましょう。

メリット
  • 大音量の警告音で窃盗犯を撃退できる
  • スイッチ一つでON/OFFができる
デメリット
  • 取り付けには専門知識が必要
  • うっかり自分で鳴らしてしまう
  • イタズラで鳴らされることもある
  • バイクの積載能力によっては取り付けられない

リモコンがわずらわしい人にオススメしたいのがPROTECスマートアラーム。

プロテック (PROTEC)  スマートアラーム 盗難警報機 CS-550M
created by Rinker

愛車のキーだけでセキュリティのON/OFFができるので、リモコンの紛失やバッテリー切れの心配がいりません。
性能面も申し分なく、セキュリティON時にバイクの状態を3次元で記憶するので、少しでも動かされれば122dBの警報が鳴り響きます。
誤作動をさけるため、セキュリティはONにしてから1分間は鳴らないので、安心してシートカバーやロックが可能。

手軽に使えるアラーム内蔵ロックもある!

バイク用ロックにセキュリティアラームを内蔵した便利なアイテムがあります。
簡単にアラームを導入できるのがメリットですが、ロックするだけでアラーム機能がONになる商品は使いづらさを感じる場合もあるので、ON/OFFができるかは重要なポイント。

アラーム内蔵ロックは、セキュリティアラームと比べると性能は劣りますが、アラームをお手ごろ価格で取り入れたい、一度試してみたい人にはオススメです。

まずは、南京錠タイプのアラーム内蔵ロックをご紹介します。

コミネ(KOMINE) アラームパッドロック
created by Rinker

ディスクブレーキをロックする商品ですが、チェーンロックの追加ロックとしても使用できるなど汎用性が高いです。
U字金具の内径は40mm、アラーム機能はON/OFFが可能。
ディスクロックとして使うなら、ロック解除忘れの対策をお忘れなく。

バイク用ロックらしからぬオシャレな防犯対策アイテムならZOVII。

RIDEZ(ライズ) ZOVII アラームグリップロック
created by Rinker

ブレーキレバーロックなので、ロックの解除忘れもなく、295gと軽くてコンパクト。
ボディーはナイロン製ですが、10mmの超硬強化鋼製ロックピンを採用し、120dBのアラームを内蔵しています。
もちろんアラームはON/OFFが可能。

グリップはφ33mmまで、レバーは高さ17mm、奥行き8mm~12mm程度までが取り付けできます。
レバーの形状が特殊なハーレーやハンドルガードを取り付けたバイクは使用できません。

④防犯カメラ・センサーライト

防犯カメラ

防犯カメラで犯人の特定は難しいですが、カメラを設置するだけで威嚇になります。
センサーライトは不審者を光の点滅で威嚇し、周囲にも異変を知らせます。
どちらも、落ち着かない状況をつくるのに効果的なアイテムです。

防犯カメラは目立つ場所に取り付けますが、センサーライトは目立ちにくい場所に設置する方が良いとされています。
理由は、悪さをしようとコソコソしているときに、ピカッとっと光ったほうがビックリするから。
光の方向は道路側に向けた方が、周囲に異変を知らせやすくなります。

メリット
  • 取り付けるだけで威嚇になる
デメリット
  • 取り付けには専門知識とカンタンな工事が必要
  • 定期的なメンテナンスが必要

防犯カメラは監視するだけではなく、異常の通知機能や映像をサーバー上に保存できるRingがオススメ!

Ring Indoor Cam (リング インドアカム) 第2世代
created by Rinker

Ringの防犯カメラについて詳しくはこちら
【防犯対策】お手軽な防犯カメラRing Indoor Cam(第2世代)を徹底レビュー!ガレージライフもこれで安心。

センサーライト付きモデルもあります。

Ring Spotlight Cam Plus, Battery (リング スポットライトカム プラス バッテリーモデル)
created by Rinker

本格的な防犯カメラなら、利用シェアNo.1の『防犯カメラ設置110番』がオススメです。
プロが最適な設置場所などの防犯プランを提案してくれ、防犯カメラ・録画機代・工賃込で89,800円~設置できます。

\ 防犯カメラ設置89,800円~(カメラ・録画機代込み) /

⑤地球ロック

地球ロック
UnsplashFlorian Klauerが撮影した写真

建造物や地面に埋めたアンカーとバイクをつなぐことで、物理的に動かせなくします。
フレームで地球ロックをするのが理想ですが、リアタイヤでも十分に効果があります。

月極駐車場では、地球ロック設備がある物件が少ないのがネック。
地面や壁に固定する地球ロック設備は地面に穴をあける必要があるので、土地を持っていないと設置もできません。

穴あけにはハンマードリルやコンクリート用ドリルビットなどの専用工具が必要になります。
工具を一式そろえるより施工はプロにお任せしたほうが安いし安心
暮らしや生活に関わるサービスを比較して依頼できる「くらしのマーケット」で調べたところ、10,000円前後で施工が可能です。

\ 地球ロックはプロにお任せ! /
チナミニ仙人
チナミニ仙人

ちなみにガードレールや標識への地球ロックは違法になってしまうぞ!
私有地の建造物を無断で使用しても違法になってしまうから注意が必要じゃ。

メリット
  • バイクをその場から動かせなくできる
デメリット
  • 地球ロック設備がない物件が多い
  • 取り付けは工事が必要になる(10,000円前後)
  • 長さと価格でチェーンロック選びに悩む

地球ロック設備は「地面や壁に固定するタイプ」と「おもりに固定するタイプ」があります。

ドッペルギャンガー(DOPPELGANGER) ストロンググラウンドアンカー
created by Rinker

ストロンググラウンドアンカーは地面や壁に固定するタイプで、14mmのスチールシャックルにチェーンロックなどを通してバイクを動かせなくします。

設置には専用工具で穴をあける必要がありますが、何度もコンクリートに穴をあける予定がないならプロに任せてしまった方が良いでしょう。

地面に穴なんてあけられない!あけたくない!って人にはこちら。

加藤製作所 ゴロゴロアンカーC型
created by Rinker

おもり本体はφ267mm×210mmで、外周はステンレス、中はコンクリート製で重さは30kgあります。
おもりから伸びたチェーンはφ14mmあり、市販の油圧カッター、最大30トンでも切断はできません。チェーンのおかげで、チェーンロック以外でもバイクとつなぐことができます。

こんなに重くても送料は無料なので安心してください。

➅レンタルガレージ(レンタルボックス)

レンタルガレージ
UnsplashRico Van de Voordeが撮影した写真

単体のセキュリティレベルだけだと最強クラス
セキュリティはもちろん、雨風を防げてバイク用品の保管もできるので、予算が許せばオススメです。

レンタルガレージは大きく分けて4種類あります。

  • シャッターガレージ ・・・ クルマが入るシャッター式のガレージ
  • バイク専用レンタルボックス ・・・ トランクルームをバイク向けに改修
  • 共同バイクガレージ ・・・ 屋内を複数人が共同で使用する駐車スペース
  • レンタルボックス ・・・ 汎用タイプのトランクルーム

※「シャッターガレージ」「レンタルボックス」はバイクが置けない物件もあるので、事前に管理会社に確認が必要です。

レンタルガレージはとても人気で満室の場合が多く、空き待ちになってしまうのが難点。
もし、希望の地域にレンタルガレージの空きがあればラッキー!

ただ、レンタルガレージは、郊外から外れた人通りの少ない場所にありがち。
シャッター付きだからといって油断はできず、シャッターを壊され盗難被害に遭うこともあります。
防犯カメラや定期巡回などのセキュリティ万全な物件を選ぶことや、バイク用ロックなど他の盗難対策を必ず行っておきましょう。

メリット
  • 雨風を完全にシャットアウト
  • バイク用品をいっしょに保管できる
  • ちょっとしたガレージライフを楽しめる
デメリット
  • 家賃が高い
  • あまり空いていない
  • 会社や物件によってセキュリティにムラがある
  • バイクガレージまで行く足が必要

バイク専用レンタルボックス・共同バイクガレージについて詳しくはこちら
【口コミ・評判】ハローストレージは安心保証&強力なセキュリティが魅力!
【口コミ・評判】加瀬のレンタルボックスは初月使用料&管理費が無料!

➆バイク専用ガレージ

バイク専用ガレージ
Image by SplitShire from Pixabay

レンタルガレージに空きがないのなら自宅に作ってしまえ!というのがこの対策。
土地を持っていることが条件ですが、バイクライフが充実することは間違いありません。

バイク専用ガレージなら、ガレージの形状や大きさを思うままに設計でき、ガレージ内部も好きなようにカスタムできます。
乗り物好きとしては、いつかは持ちたい夢の秘密基地ですね。

ガレージをDIYで建てるのも楽しそうですが、建ぺい率・容積率の計算が必要になることや、申請や手続きが必要になることなど、専門的な知識が必要なのでプロに相談したほうがよさそうです。

メリット
  • 雨風を完全にシャットアウト
  • バイク用品をいっしょに保管できる
  • 自分だけのガレージライフを楽しめる
デメリット
  • 高額
  • 各種、申請や手続きが必要になることもある
  • 定期的なメンテナンスが必要

テント型のバイクガレージもオススメ!

バイク専用ガレージはハードルが高い!という人にはテント型のバイクガレージがオススメです。
法的手続きが必要ないので、設置できるスペースがあるなら、すぐに設置することができます。

ガレージほど快適性はありませんが、バイクカバーの「着脱がおっくう」から解放されます。

DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) ストレージバイクガレージ
created by Rinker

DOPPELGANGERのストレージバイクガレージはカラーはグレー/ブラウン/カーキの3種類、サイズも豊富なのでバイクのサイズや予算に合わせて選ぶことができます。
入り口のプラップはジッパーですが、裾にハトメが設置されているので、ワイヤーロックなどで施錠すれば簡単に開けられません。

バイクの盗難対策【番外編】

いくら盗難対策をしても不安が消えない!
そんな人には、盗まれてもバイクライフを取り返せる対策が向いています。

その対策とは、GPSトラッカーと盗難保険。
盗まれなければ意味のない対策ともいえますが、他の対策では手に入らない安心感があります。

GPSトラッカー

ココセコム
出典:ココセコム|セコム

GPSトラッカーは、盗難被害に遭っても愛車の位置を正確に特定します。
バイクに取り付けられるGPSトラッカーにはセコム「ココセコム」、Monimoto「Monimoto7」の2種類があります。

ココセコムMonimoto7
価 格4,400円
(ネットなら500円OFF)
26,999円
(2か月無料)
月 額1,200円550円
駆動方式内蔵バッテリー本体:単3乾電池2本
キー:CR2450 1個
サイズ84 x 46 x 16mm94 x 61 x 19mm
防 水
位置検索頻度任意の頻度1~5分
(最終静止位置情報)
通知方法アプリ、メールアプリ
駆けつけサービス
(11,000円)
×
オプション・車両バッテリー対応
車載用ケース
(12,000円)
・監視モード切替タグキー
(5,500円)
・スペアキー
(3,900円)

Monimoto7は導入コストはかさみますが、月額は半額以下。
だいたい2年使えばココセコムとの価格差はなくなります。

近づくだけで監視がOFFになるキーが標準装備なのも好感が持てます。
ココセコムの場合は本体かアプリを操作するか、オプションのタグキーを購入する必要があります。

もしもの時に駆けつけて欲しいならココセコム、バイクを乗り換えても安く使い続けるならMonimotoがオススメです。

Monimoto バイク用盗難対策GPSトラッカー
created by Rinker

AirTagとTileなどのスマートタグで代用できない?

AirTag
出典:Amazon

結論からいうと、GPSトラッカーの代用はできません

スマートタグは同じタグを使っている人と協力して位置情報を取得するので、近くに同じタグがないと機能せず、GPSトラッカーの代用は難しいといえます。
山まど人通りのない場所に持って行かれると追跡は不可能です。

AirTagは、使用率の高いiPhoneと協力するので他より代用できそうですが、ストーカー防止対策として、一緒に移動するiPhoneにAirTagがあることを通知してしまう機能があるので、犯人がiPhoneを使っているとAirTagで追跡していることに気づかれてしまいます。

確実に追跡するなら、GPSトラッカーを選んだ方が良いでしょう。

盗難保険

愛車は帰ってきませんが、ローンが残っている人すぐにバイクを買いたい人には、盗難保険は助けになります。

中でも、ZuttoRide Clubの盗難保険は、パーツ盗難補償、カギ穴いたずら補償、盗難から返ってきたときの修理費用の補償など他社と比べても手厚いのが特徴。
そして、購入時でなくても、中古車でも加入ができ、補償金額の設定も可能です。

盗難保険が気になる人はZuttoRide Clubの盗難保険をチェックしてみましょう。

\ 1分でわかる!無料見積もり /

ZuttoRide Clubの盗難保険について詳しくはこちら
【心と財布の安定剤】パーツ盗難対応!ZuttoRide Clubの盗難保険は痒いところに手が届く。口コミ・評判は?

まとめ - 窃盗犯の心理を理解し、効果的な対策を! –

ぜったいに盗難に遭わない方法はありませんが、限りなく確立を下げる方法はあります。
それは窃盗犯の心理を読み取り、犯人が嫌がるような状況を作ることでした。

なんとなく盗難対策をするのではなく、盗難から愛車を守る7つのルールをもとに、意味のある盗難対策を行うのが大事。

私のような被害者にならないよう、できることから始めてみましょう!

ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました