ツーリング

アイテム

【2025年最新】バイク用ナビアプリ徹底レビュー!MOTTO GO・Blucap Go・ツーリングサポーター、どれが最強?

スマホ1つで手軽にナビが使える時代だからこそ、アプリ選びがとても重要です。そこで「MOTTO GO(モットゴー)」「Blucap GO(ブルーキャップゴー)」「ツーリングサポーター」の特徴とメリット、デメリットをわかりやすく解説します。
モトライフ

【入会体験談】ZuttoRide Clubのロードサービスは元を取れる?徹底レビューします

無料レッカー距離無制限のプランが選べる究極のロードサービス「ZuttoRide(ずっとライド)ロードサービス」。今回、NUDA900Rを加入させたので、実体験をもとに徹底レビューします!
フォトライフ

【大阪発】バイク×桜!映える写真が撮れる穴場スポット7選&撮影のポイント

お花見スポットのほとんどは公園の中で、愛車と桜を一緒に撮れないことが多いです。ネットで調べてみても、なかなか役立つ情報が見つかりません。そこで、大阪周辺の桜を堪能できる撮影スポットをご紹介します。穴場スポットや撮影のポイントなど、バイクと桜の撮影に役立つ情報をお届け!2025年の開花・満開予想も調べてみました。
フォトライフ

【関西】オススメの穴場撮影スポット20選|バイクと撮りたい絶景&カッコいい写真

絶景スポットはバイクと一緒に撮影することが難しい場合が多いです。そこで、バイク歴=カメラ歴なカゲモトが、バイクと撮れるオススメの撮影スポットをご紹介します。穴場スポットや、探しづらいスポットなど、バイクとの撮影に役立つ情報をお届け!
モトライフ

ナビだけじゃない!ツーリングで活躍するオススメの神アプリ5選|上手な活用方法もご紹介します

ツーリングの悩みを解消したいツーリングが快適になるヒントが欲しいオススメのスマホアプリを教えて!スマホが日常生活で欠かせなくなった理由の一つに、便利で豊富なアプリがあります。アプリはApple Storeだけでも178万以上を配信中です※1...
モトライフ

【完全保存版】知らないなんてもったいない!ツーリングを100%楽しむ方法とは・・・

「ルートの作り方がわからない」「バイクで何をすればいいのかわからない」「バイクにマンネリしてきたかも」こんな人に読んでほしい記事です。誰にでもできる!簡単なツーリングルートの作り方をご説明します。ツーリングは気ままに走るのも楽しいですが、さらに楽しむためにはツーリングルートを考えることが大事になります。気ままに走ると、いつもと同じ道や、単調な道を走ってしまいがちで、移動がおっくうになることも。魅力的なツーリングルートを作れば、移動自体も楽しむことができます。
アイテム

何が違うの?NAVITIMEのナビアプリを比較してみた

無料アプリでも目的地までルート案内ができますが、有料アプリは一味も二味も違います。「マップ上のスポットアイコン」「ルートの提案」「音声案内のタイミング」これらすべてがドライバーやライダーに最適化されています。無料でもYahoo!カーナビは使いやすくてオススメできるアプリですが、ルート作成の自由度やルート管理、ナビ設定の内容は有料アプリにはかないません。そんな有料アプリの中で、私が特にオススメしたいナビアプリがNAVITIMEのナビアプリです。
アイテム

ツーリングを快適に!オススメ「ナビアプリ」はたったの2択!?

ツーリングに欠かせないアイテムってたくさんありますが、その一つが「ナビ」。知らない街を走ったり、あちこち寄り道する時にとても役立ちます。バイク用ナビは高価なので、スマホのナビアプリを使用する人が多いと思います。では、どのナビアプリを使おうかって考えると、一番に思い当たるアプリがありますよね。でも、そのナビアプリで満足していますか?
モトライフ

バイク×フェリーの魅力5選!注意点と快適に過ごすコツを徹底解説

「フェリーを使ってツーリングしてみたいけど、ちょっと不安…」そう思うバイク乗りも多いのではないでしょうか?フェリーを活用すれば、普段走れないエリアにも手軽にアクセスできます。でも、分からないことが多くてハードルが高く感じてしまうのも事実です。そこでこの記事では、ツーリングに取り入れたくなるフェリーの魅力と、失敗しないための注意点を解説します。長時間の船旅でも快適に過ごすコツもご紹介します。
モトライフ

妄想ツーリング ~香川県 小豆島 編~

「妄想ツーリング」とは全国を走破した経験をもとに、各地のツーリングプランを妄想で考えてみようという企画です。今回は小豆島。行ったつもりになって、ツーリングプランを大真面目に妄想してみました。ルートやタイムスケジュールまでしっかり妄想!