- ずっとライドクラブってどうなの?
- 特典で元を取れるか気になる
- 体験したレビューを知りたい!
無料レッカー距離無制限のプランが選べる究極のロードサービス「ZuttoRide(ずっとライド)ロードサービス」。今回、NUDA900Rを加入させたので、実体験をもとに徹底レビューします!
特典のレジャー・宿泊施設割引を使って年会費の元が取れるかについても調べてみました。結論は、ツーリング先だけで元を取ることは難しそうです。

サービス内容については、こちらの記事で詳しく解説しています。あわせてご覧ください。
ZuttoRide Club(ずっとライドクラブ)へ実際に加入してみた!
バイクシーズンが到来したこともあり、ずっと気になっていたZuttoRide Club(ずっとライドクラブ)のロードサービスに加入しました!プランはもちろん「ロード無制限」で、レッカー無料距離は無制限です。
ずっとライドクラブのロードサービスに加入した決め手と、加入手続きの手順を解説します。ちょっとした落とし穴もあったので、ぜひお役立てください。
長期ロングツーリングに合わせて加入
ずっとライドクラブのロードサービスに加入した決め手は、連泊ツーリングに出かけるからです。最近、忙しくてツーリングに行けず、入会を先延ばしにしていましたが、久々にゆっくりツーリングできる日程を確保!
ツーリングのプランは、大阪から自走で九州を目指し、一周して帰ってくるという1,000kmを超える長旅。どこで何があるかわからない中、任意保険のロードサービスだけでは足らないことは確実です。
愛車のNUDA900Rは、走行距離が10万kmを軽く超えて絶好調とはいえません。希少車のため、ショップ選びも重要です。そこで「ずっとライドクラブに入るなら今だ!」ということで入会しました。
ロードサービスの加入に必要な物
ずっとライドクラブのロードサービスに加入するために必要な物は、以下のとおりです。
- 個人情報
- 車両情報
- 自動車検査証記録事項(A4の白い紙)
- バイクの購入日(ロードサービスを除く)
- バイクの購入料金が分かる書類(ロードサービスを除く)
ずっとライドクラブは、A6ヨコ型の自動車検査証(電子車検証)では加入できません。所有者名や車検有効期限などの必要な情報が記載されていないため「自動車検査証記録事項」が必要です。

自動車検査証記録事項は、納車や車検の際に受け取る書類です。もし、紛失している場合は、車検証閲覧アプリを使って自動車検査証記録事項のPDFデータをダウンロードしておきましょう。
アプリ名 | 車検証閲覧アプリ |
価 格 | 無 料 |
アプリ内課金 | – |
対応OS | iOS , Android |
容 量 | 48.4MB |
販 売 元 | MLIT, Logistics and Road Transport Bureau Registration and Information Division |
公式サイト | https://www.denshishakensho-portal.mlit.go.jp/user/application/ |

加入手続きの手順
ずっとライドクラブへの申し込みは、見積りを先に行う必要があります。重要書類の確認もあるため、時間に余裕があるときに進めましょう。ずっとライドクラブの加入手続きの手順は、以下のとおりです。
- 「お申し込み」または「お見積もりはこちら」をクリック
- 愛車のメーカーと排気量、車種(モデル名)を選択
- 契約期間を選択し「お見積もり結果を見る」をクリック
- プランを選択し「お見積もり結果を見る」をクリック
- 内容を確認して「この内容で申し込む」をクリック
- 会則や注意事項を確認し契約開始希望日を選択
- 個人情報を入力
- バイクのナンバープレートと車台番号を入力
- 自動車検査証記録事項をアップロード
- 支払い方法を選択
- 支払いを済ませれば完了
- マイ819の利用登録、プレゼント応募を忘れずに!
手続きのポイントを詳しく解説します。

加入手続きの始める際、公式サイトの上部「お申し込み」と「お見積もりはこちら」どちらをクリックしても見積りページが開きます。見積もりを取った後でないと申し込みに進めません。
ロードサービスのみ契約する場合、車両購入金額と車両購入日の入力を省略が可能です。ポップアップのチェックを入れ、「入力しないで進む」を選択すると、見積もり結果が表示され、申し込みを進められます。

申し込みページでは、重要事項の確認を行い、契約開始希望日を選択します。個人情報を入力する際は、Eメールアドレスの入力間違いに注意しましょう。

バイク情報を入力し、自動車検査証記録事項をアップロードします。データ形式はスマホで撮影した写真でも、車検証閲覧アプリでダウンロードしたPDFでもかまいません。支払方法を選択し、ずっとライドで着金が確認できれば申し込み完了です。
支払い方法によっては、サービス開始日が希望と異なることがあります。年会費の支払い方法で、コンビニ決済や銀行振込を選択する場合は注意してください。選択した開始希望日とずっとライドが支払い確認できた日の、どちらか遅い日付が適用されます。

さまざまな特典が得られるマイ819への登録も忘れず行いましょう。マイ819の登録では、Eメールに届いた会員番号と仮パスワードが必要です。
登録が無事済むと会員専用ページが表示されるので、さっそくプレゼントに応募しましょう。会員専用ページの少し下がったところにある「プレゼント抽選会」をクリックし、今月のプレゼント抽選会を開き、下部の「応募する」をクリック。
あとは、吉報を待つのみです!お疲れさまでした。
ZuttoRide Club(ずっとライドクラブ)の体験談
ずっとライドクラブに加入したリアルな体験談をお伝えします。
専用アプリでいつでも呼べる安心感を感じる

ZuttoRideのロードサービスに入ったことで、絶大的な安心感が得られました。どこで動けなくなっても無料でレッカー搬送してもらえるので、気兼ねなく遠出できます。
専用アプリも使い勝手よくて便利です。もしものときもスマホのGPS機能を使って、すぐにレッカーを呼べます。精度も申し分なく、読めない地名でも目印のない山中でも安心。トップページは、愛車の写真を登録してカスタマイズもできます。
幸い、今のところ愛車は元気なので、レッカーはまだ利用していません。でも、指定の場所まで無料でレッカーしてもらえるので、知らないバイク屋さんに預ける不安から解放されたことは大きいです。
プレゼント抽選会は毎月すべてに応募できる
ずっとライドのプレゼント抽選会は「ZuttoRide Club」と「ZuttoRide クラブオフ」の2か所で開催されています。
ずっとライドクラブのプレゼント抽選会はバイクライフで活躍するグッズが多いです。過去には、スマホで空気圧を確認できる「FOBO BIKE 2」やDODの人気商品「ライダーズバイクインテント T2-466」などがプレゼントされています。
一方、ずっとライド クラブオフのプレゼント抽選会は、食べ物や日用品、商品券などが登場します。現在行われている抽選会のラインナップをまとめました。
- 〈松阪牛〉ロースステーキ(4枚切)計600g 1名様
- シャーク STEAM & SCRUB 回転スチームモップ 2名様
- 〈ラッセルホブス〉電動ミル ソルト&ペッパーミニ 各月1名様
- スターバックス ギフトカード500円 各月9名様
- Amazon Echo Spot 各月1名様
- 日本橋 千疋屋総本店 フルーツポンチ 各月2名様
- 〈ミカドコーヒー〉 トリュフショコラケーキ 各月1名様
- 〈ボダム〉ペアダブルウォールグラス 各月3名様
- 真空断熱スープランチセット 各月1名様
- 帝国ホテル カレーセット 各月1名様
- アイリスオーヤマ 防災セット 2人用 各月1名様
- フィリップス 電動歯ブラシSonicare 2100series 各月1名様
- カタログギフト47CLUB 各月2名様
- Toffy ホットメスティン PALEAQUA 各月1名様
- <わくわく毎月プレゼント>選べるカタログギフト 毎月5名様
- <わくわく毎月プレゼント>映画館 鑑賞チケット 3組6名様
- <わくわく毎月プレゼント>宿泊補助券5,000円分 毎月5名様
- <わくわく毎月プレゼント>クオ・カード3,000円分 毎月3名様
- <わくわく毎月プレゼント>ホテルオークラ 洋菓子詰合せ 毎月5名様
- <わくわく毎月プレゼント>クラブオフクーポンコード500円分 毎月50名様
確認したところ、プレゼントは20種類もあり、当月は98名に何かしらの商品が当選します。日常生活で活用しやすいプレゼントが多いので、家族や恋人、友達など、バイクが趣味でない人とも一緒に楽しめます。
プレゼント抽選会は、魅力的な商品が豊富で当選人数も多く、さらには毎月すべてに応募できるという太っ腹な特典です。月によって商品や当選者数は異なるので、ぜひ入会した際にご確認ください。

私はもちろん、すべて応募しました!
レジャー・宿泊施設割引はツーリングでも活躍しそう

ずっとライド クラブオフの割引は、外食やショッピング、レジャー施設などの日常生活でお得に利用できる特典が多いです。宿泊予約も可能で、会員特別料金で利用できたり、300~500円の補助が適用されたりします。
もちろん、普段のツーリングで立ち寄る施設の割引も豊富です。ツーリングでも活躍しそうなレジャー・宿泊施設割引の一部をご紹介します。
ジャンル | 特典内容 | 割引・値引 |
---|---|---|
ガソリンスタンド | ガソリンの値引き | 1~3円/L 引き |
道の駅・サービスエリア | 店舗商品の割引 | 5~10% OFF |
ソフトクリームの値引き | 50円 引き / ミニソフトサービス | |
オリジナル商品のプレゼント | 無料 | |
レジャー・日帰り湯 | 飲食店の割引 | 5~10% OFF |
入浴料の値引き、割引 | 50~600円 引き / 5~30% OFF | |
レンタルタオルセットサービス | 無料 | |
キャンプ場・ホテル | サイト利用料宿泊料の値引き、割引 | 100~500円引き / 5~20%OFF |
薪プレゼント | 4kg(600円相当)無料 など | |
ワンドリンクサービス | 無料 |
ツーリング中、普段は利用しないガソリンスタンドを利用することもあるので、ガソリンの値引きは地味に役立ちます。道の駅や日帰り湯でもらえるオリジナル商品は、思い出にもなるので結構うれしいです。

キャンプ場の薪プレゼントは「キャンパーのことを良く理解しているな」とニヤッとしました。
イベント優待でお得に参加できる

ずっとライドが開催しているイベントは、基礎的な技術を身に付けられるセーフティライディングレッスンが人気です。久々にバイクに乗る不安やツーリング中の過度な緊張を解くために役立ちます。ずっとライド特典を活用することで最大3,500円もお得です。
会員専用サイトに掲載されている、過去の過去の優待例をご紹介します。
- ライディングスクール参加費が最大4,000円OFF
- イベント会場で会員証提示するとオリジナルグッズやドリンクをプレゼント
- 会員限定イベントへのご招待
- サーキット走行会イベント(サーキットツーリング)の参加費を優待
会員限定イベントは、サバゲー体験やツーリング企画、キャンプミーティングなどを開催しています。これまで出会うことのなかったライダーさんとの出会いもありそうで、今からワクワクです。
陸送割引と入院お見舞金は心強い
陸送割引と入院お見舞金は使用頻度は少ないですが、心強い特典です。
陸送割引を活用すると、株式会社BASのバイク輸送が10%割引で利用できます。バイク輸送は、引っ越しや修理が終わった愛車の回収、購入したバイクの引き上げなどで役立ちます。

BASにトリッカー(250cc)の輸送を依頼した際、福岡から大阪間で25,960円かかりましたが、特典を利用することで約2,600円もお得です。
入院お見舞金は、10日以上の入院になってしまったとき、3万円を支払ってもらえます。あまり活用したくない特典ですが、せめて美味しいものでも食べて、早く元気になりましょう。
ZuttoRide Club ロードサービスの年会費は元を取れる?
ZuttoRide Club ロードサービスの年会費は元を取れるのか、じっくり検証してみました。
元を取るまでのロードマップ
ずっとライドのロードサービス「ロード無制限」の年会費は9,990円です。つまり、月に833円くらいの特典を活用できれば元が取れるという計算になります。
ただし、ずっとライド クラブオフは、バイクに特化したサービスではありません。効率よく得点を得るためには日常生活で活用することが重要です。実際に1か月で833円分の特典を1日で使えるロードマップを考えてみました。
- STEP 1コメダ珈琲
コーヒーのサイズアップ 100円オトク
- STEP 2109シネマズ&ムービル
映画鑑賞 500円オトク
- STEP 3クア・アイナ
ハンバーガーにチーズトッピング 130円オトク
- STEP 4ビックカメラ
消耗品や日用品を2,000円分購入(3%割引) 60円オトク
- STEP 5焼き鳥 とり鉄
居酒屋で3,000円分の食事(10%OFF) 300円オトク
- STEP 6ゴール
1,090円オトクで元が取れた!
月に一度、対象店舗で食事や買い物、施設を利用するだけで、簡単に元を取ることができました。レジャー・宿泊施設割引の対象店舗には、人気店も含まれているため、思った以上に利用しやすいです。

還元率が高い居酒屋はカジュアルなお店が多いため、家族や友人など、人を選ばず利用できます。
ツーリングで使えるオススメの特典
レジャー・宿泊施設割引の対象店舗の中から、ツーリングで使えるオススメの特典を探してみました。対象店舗が多すぎたので、兵庫県に絞ってご紹介します。
カテゴリー | 施設名 | 特典内容 |
---|---|---|
ガソリンスタンド | ENEOS・コスモ石油 | 店頭一般価格から1~2円/L 引き |
道の駅 | とうじょう | ソフトクリーム 300円→270円 |
みき | 山田錦みそソフトクリーム 330円→250円 または、金物展示即売館にて全品5%引 または、食事でソフトドリンクサービス | |
神戸フルーツ・フラワーパーク大沢 | ソフトドリンクバーサービス | |
レジャー | 果樹花ふぁーむ | いちご狩り 3%OFF |
しい茸ランドかさや | きのこ狩り&BBQ 3%OFF | |
こうべアグリパーク(神戸ワイナリー) | 神戸ワイン全品 10%OFF | |
日帰り湯 | 対象施設が豊富 | 入浴料 50~250円引、3%OFF または、フェイスタオルなどプレゼント |
グルメ | カキ小屋 凪 nagi(豊岡市) | Amazonギフト券 100円分 |
JINEN AN(美方郡のピザ屋さん) | お食事 5%OFF | |
出石皿そば 茂兵衛(豊岡市) | 皿そば 7%OFF | |
峠茶屋(三田市の定食屋さん) | Amazonギフト券 100円分 |
ツーリング利用に限定すると、どうしても対象店舗が限られてしまいます。でも、十分にお得感の感じられる特典が見つかりました。休憩で立ち寄る道の駅では、ついソフトクリームを買ってしまいがちなので、ちょっとした値引きでもうれしいですね。
中でも注目したいのがレジャー特典で、今までのツーリングとは一味違う楽しみ方が見つかるヒントになりそうです。

ランチ前に到着してキノコを狩り、BBQに舌鼓を打つ。秋のキノコ狩りツーなんて楽しそう!
ZuttoRide Clubに加入して感じたメリット&デメリット
ZuttoRide Clubに加入して感じたメリットとデメリットをご紹介します。
メリット:絶大的な安心感とちょっとしたお得感がある
ずっとライドのロードサービスは、バイクが動かなくなったときの不安や心細さが解消できる唯一のサービスです。
もっとも有名なロードサービス「JAF」は、任意保険のロードサービスの適用範囲を拡大できることがメリットです。日常生活やちょっとした旅行なら十分に活躍してくれます。
しかし、バイクのツーリングでは、走ることが目的になるため、地元から遠く離れた場所で何日もかけてツーリングを楽しむ場合もあります。JAF+任意保険のレッカー無料距離は120km程度。
もし、北海道や九州でバイクが動かなくなった場合、知らないバイク屋さんに預けるしかありません。修理後に引き取りや、陸送などの追加費用も必要です。
ずっとライドのロードサービスに入っていれば、信頼できるバイクショップや自宅まで無制限で運んでくれます。ずっとライドのロードサービスは、レッカー無料距離が無制限という点が他サービスにない、絶大的な安心感を与えてくれます。
また、イベント優待や陸送割引、入院お見舞金といったバイクならではのお得な特典がることもポイントです。
デメリット:「使わないともったいない」という負の感情
起こるかわからないことに対して、年間9,990円も支払っているので、使わないと損だという考えが浮かんでしまいます。バイクが壊れないことが一番なのに、負の感情を抱くかもしれません。
そんな矛盾に打ち勝つには、特典を活用することが大切です。年会費を月で割ると約833円で、レジャー・宿泊施設割引を意識的に利用すれば、無理せず元を取れます。
また、キャンプミーティングやツーリング企画などの会員限定イベントに参加し、入会して良かったと思える新しい出会いや発見を体験することも大切です。
とはいえ、愛車を知らない土地に置いて帰りたくない!というライダーさんには、ずっとライドのロードサービスは頼もしいサービスといえます。
ZuttoRide Club ロードサービスに加入して感じた総評
今回は、ずっとライドクラブのロードサービスに加入した体験談をお届けしました。「ロード無制限」があれば、北海道や九州の連泊ツーリングも安心して楽しめます。特典も意外と利用しやすく、すべてに応募できるプレゼント抽選会もお得です。
契約は1年単位で、長期契約や盗難保険とセットで入るとお得になります。年会費は条件によって異なるので、まずは無料見積もりで確認してみてください。
ではまた!
コメント