本ページはプロモーションが含まれています

なぜ集めないの?最◯端証明書の魅力 〜日本本土最東西南北端編〜

なぜ集めないの?最◯端証明書の魅力 〜日本本土最東西南北端編〜
今回のテーマ

日本の端っこに到達した証、到達証明書。知ってしまうと集めずにいられなくなる魅力があります。今回は日本本土最端編。それぞれの場所、行き方、証明書の貰い方と周辺のオススメスポットをお伝えします。

最◯端証明書。

それは端っこに到達した証。

中でも日本本土四極到達証明書は集めずにはいられない魅力がたっぷりあるんです。

スポンサーリンク

日本本土四極到達証明書とは?その魅力3選

日本本土四極到達証明書とは、沖縄と離島を除いた国内の東西南北の最端に到達した証として貰える証明書です。

私が集めた現物をご覧ください。

日本本土四極到達証明書
※アルバムにファイリングしているので穴が開いてる物もあります。この証明書には驚きの秘密が・・・・

賞状っぽいデザインで達成感を感じることができます。私はバイクツーリングで証明書を集めましたが、ドライブや⑦サイクリングでの目的地にもオススメしたいです。

では、わざわざ国の端っこまで訪れて集める魅力とは何か。

到達した日付が残る

貰える場所にもよりますが、基本的には到達した日付を記入していただけます。
後から見返したときに、いつ到達したのか残っているので旅の記録に役立ちますね。

到達した達成感が目に見える

自分たちのスマホやカメラでも記録に残すとは思いますが、証明書というカタチで手元に残ると
到達した実感がさらに湧くので、集めたい!というコレクター魂に火が付きます。

全部集めた時の驚きのサプライズ

日本本土四極到達証明書は東西南北全て同じサイズとデザインになっており、統一感があります。
そして、4枚全てを集めた人だけが味わえる嬉しい秘密があります!
ネタバレ防止のため、最後にご紹介します。自分で知りたい方は最後まで見ないようご注意を。

日本本土最端の場所とオススメスポット

それぞれの端っこの位置と行き方をまとめました。
最寄りの駅や空港からのアクセス方法を調べましたので参考にしてください。

さらに、私がオススメするツーリングスポットもご紹介します!

最東端「納沙布岬 」

読み方はノサップ-ミサキ。
北海道根室市にあり、日本で1番早く朝日が見られる場所。早い日だと2時台に明るくなりだし
3時30分ごろには日が昇り始めるそうです。

最東端のモニュメントは納沙布岬にはなく、手前の「岬の駅」の駐車場にあります。

アクセス方法

クルマなら

根室中標津空港:約105km(所要時間 約2時間)

釧路空港:約165km(所要時間 約2時間45分)

公共交通機関なら

根室中標津空港:路線バス 中標津空港線「根室駅」→
→路線バス 納沙布線「納沙布岬」下車→徒歩6分
(所要時間 約2時間35分)

釧路空港:リムジンバス「釧路駅」→路線バス 釧路根室線「根室」→
→ 路線バス 納沙布線「納沙布岬」下車→徒歩6分
(所要時間 約4時間)

     リムジンバス「釧路駅」→JR根室本線「根室駅」→
→路線バス 納沙布線「納沙布岬」下車→徒歩6分
(所要時間 約4時間10分)

オススメスポット

天に続く道
まるで天まで続いていそうな果てしなくまっすぐな道で、展望台からの景色はとてもいいです。
写真を撮るなら「天に続く道スタート地点」にも立ち寄ってみてください!

開陽台
日本で唯一、地平線を見ることができる展望台で、330度の大パノラマを満喫できます。
無料の双眼鏡が設置されていて、運が良いとでオフ車の牛追いが見れるかも。

北太平洋シーサイドライン
十勝から根室まで続く、約300kmにおよぶ快走路です。特に道道123号線、142号線が絶景です。
スピードには注意!

証明書がもらえる場所

・根室市役所 商工労働観光課 (平日9:00-17:00)
・根室市観光協会 (無休 9:00-17:00)
・根室市北方領土資料館  (夏期間無休9:00-17:00、冬期間毎週水曜日休館)

私にとって、初めての証明書はココでした!証明書の存在を知らずに観光協会の窓口で近くの観光地を聞いたら丁寧に案内をしてくださり、パンフレットをたくさんくれました。その中に証明書が実は入っていて、帰宅後に証明書の存在に気づきました!

ココから私の証明書収集が始まる!ありがとう!観光協会さん!!!

最西端「神崎鼻公園」

読み方はコウザキバナ-コウエン。
長崎県小佐々町にあり、目の前には済んだ青い海を望むことができる絶景スポットにモニュメントがあります。4つの中で1番穴場感が感じられる場所です(個人的に)。

アクセス方法

クルマなら

西九州自動車道:佐々佐世保道路「佐々IC」→県道18号 約11km(所要時間 約20分)

公共交通機関なら

JR佐世保駅:松浦鉄道「佐々駅」→路線バス 口石別道 経由 江迎行「神崎入口」下車→
→徒歩30分(所要時間 約1時間)

オススメスポット

生月サンセットウェイ
クルマのCMで有名な生月島の西海岸にある絶景道路です。

川内峠
平戸島にある大草原で、九州らしい景色を堪能できます!
晴れた日は展望台から玄海灘や壱岐島を一望できます。

弓張岳展望台
ここ以外にも佐世保市内にはたくさんの展望台があります。さすが坂の町 長崎!
佐世保バーガーをテイクアウトしてピクニックなんていかがでしょうか。

証明書がもらえる場所

・小佐々支所            (平日8:30‐17:15)
・小佐々地区コミュニティセンター  (9:00‐21:00)  ※記念ステッカー販売あり
・佐世保観光情報センター      (年中無休 9:00‐18:00)
・矢岳簡易郵便局          (平日9:00-16:00)  ※記念ステッカー販売あり
・道の駅させぼっくす99       (9:00-18:00)
・おさかな広場  (定休日火曜・水曜 10:00-18:00) ※記念ステッカー販売あり

おさかな広場は最西端から一番近いのですが、思っているより小さめな建物で
見落とし注意です。私が行ったときは在庫がなかったので事前に確認をした方がよさそうです。

最南端「佐多岬」

読み方はそのままサタ-ミサキ。

鹿児島県南大隅町にあり、天気が良ければ屋久島や種子島が見えます!
岬に行くには1時間半ほど歩くしかありませんが、佐多岬灯台には近づけません。

最東端のモニュメントは佐多岬にはなく、手前の「北緯31度線展望広場」の駐車場にあります。

アクセス方法

クルマなら

鹿児島空港:約146km(所要時間 約2時間35分)

公共交通機関なら

鹿児島空港:鹿児島空港:リムジンバス「鹿児島中央駅」→路線バス「鴨池港」→
→鴨池・垂水フェリー「垂水港」→路線バス「大泊」下車→徒歩1時間30分
(所要時間 約4時間)

オススメスポット

桜島
世界的にも有名な活火山です。湯之平展望台や有村溶岩展望所からの景色は壮観!
島のあちこちに設置されているシェルターを見ると、今も活動しているんだと実感がわきます。

開聞岳
別名、薩摩富士とも呼ばれる活火山で日本百名山の一つ。
ふもとには開聞トンネルがあり、ちょっとした探検感を味わえます。

証明書がもらえる場所

・佐多岬観光案内所   (年中無休 9:00-17:00)
・ホテル佐多岬     (定休日第2火曜日、第4木曜日  9:00-17:00)
・さたでい号待合所   (9:00-15:00  ※さたでい号が運航可能な日のみ)
・南大隅町観光協会   (平日のみ 8:30-17:00)
・役場本庁商工観光課  (平日のみ 8:30-17:00
・役場佐多支所     (平日のみ 8:30-17:00)

最北端「宗谷岬」

読み方はソウヤ-ミサキ。

北海道稚内市にあり、景色がいいと樺太が見えます。個人的には1番端っこ感を感じられる場所で
人が一番多く感じたのもココです!アクセスしやすさNO.1!

アクセス方法

クルマなら

稚内空港:約23km(所要時間 25分)

公共交通機関なら

稚内空港【期間限定】:宗谷岬空港線「宗谷岬」(所要時間 約40分)

稚内空港:連絡バス「駅前ターミナル」→路線バス「宗谷岬」(所要時間 1時間20分)

オススメスポット

宗谷丘陵
うねうねと波打つように丘が連なった景色は必見!青と緑のコントラストがスゴイ!
丘陵を駆け抜けるなら道道889、1077号線がオススメです。

白い道
ホタテの殻を砕いて敷き詰めた3kmの散策路です。海へと続く白い道と風車が非日常的な景色!
案内板は「宗谷丘陵フットパス」と書かれていたりするので注意。

証明書がもらえる場所

・稚内市役所         (平日のみ 8:45-17:30)
・稚内市役所 宗谷支所    (平日のみ 8:45-17:30)
・稚内観光案内所       (12/31~1/3休業 10:00-18:00)
・Base宗谷          (夏季期間のみ  10:00-16:00)

入手し損ねた方必見!後から貰う方法お教えします。

「当日定休日だった!」「時間外だった!」「証明書の存在を後から知ってしまった!」
この記事を読んでる方の中にもいるのではないでしょうか。
私は全てのパターンを経験してます。笑

バイクツーリングをしているとついつい寄り道してしまい、時間内に観光協会にたどりつけない事もしばしば。走るのが気持ち良すぎて立ち寄るのを忘れてしまったことも・・・。

でも!!大丈夫!観光協会さん!ありがとう!と心から感謝!後から貰うことも可能です。
現地に到達してワクワク、後日申請してワクワク、貰ってワクワク。

3度楽しめる証明書!!笑

ただし、訪れた日時がわかる写真を準備する必要があります。
スマホで撮影していた場合は、写真を表示させると撮影日時が載っていますよね。
それをスクリーンショットすれば大丈夫です!

●最東端「納沙布岬 」
根室市役所 商工労働観光課にメールで申込をすれば郵送してもらえます。

●最西端「神崎鼻」

佐世保市役所 観光課日本本土最西端到達証明書担当にメール
もしくは郵送で申込をすれば郵送してもらえます。

●最南端「佐多岬」

南大隅町役場商工観光課観光推進係にメール、もしくは郵送で申込すれば郵送してもらえます。

●最北端「宗谷岬」

稚内市役所 企画調整課にメール、もしくは郵送で申込すれば郵送してもらえます。

最後に、、なぜ集めないの?

今回は日本本土最〇端証明書 4か所について解説させていただきました。

私自身、証明書の存在を知らずに日本各地をバイクで回ってきましたが、たまたま頂いた根室での日本本土最東端証明書を皮切りに様々な証明書収集に目覚めてしまいました!ありがとう!

他にも四国東西南北本州東西南北など たくさんの端っこ、たくさんの証明書と出会ってきました。違う記事で紹介しようと思ってますので、興味のある方はぜひそちらもご覧になってください!

なぜか行きたくなる日本の端っこ。日本が島国だからか、端っこに行くとその先は海!!

「あーー端っこに来たんだな!」と実感できます。

今回の記事で初めて証明書の存在を知った方も、存在は知ってたけど行ったことない方も、、今ウズウズしてませんか?

せっかく日本にいるのに、、、、、なぜ集めないの?

※ネタバレ注意 嬉しい秘密の種明かし&証明書以外に貰えた記念品

【嬉しい秘密の種明かし】

日本本土最〇端証明書を4枚全て集めると、、、、、
コレクター心をくすぐる嬉しい秘密があります。

4枚を繋げて裏返すと各所の写真と位置が記載された日本地図が描かれており
1枚の賞状になっています。

知っていても自分で集めたくなりませんか?なかなか粋な事をするな!と思いました。

【証明書以外に貰えた記念品】

最北端給油証明書(左)と日本最北端到達証明書(右下) 
稚内のオリジナル版(最北観光(株)拍屋で100円で購入)
粗品までもらってしまいました。たまたま給油してびっくり!
最東端給油証明書 

おしまい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました